Googleサーチコンソールはホームページの健康状態を診断するツール
Googleサーチコンソールをわかりやすく説明すると、ホームページの健康状態を確認できるツールです。ホームページに重大な問題点やエラーがあればその内容を知らせ、さらにホームページの改善点のヒントを見つけることのできる、ホームページ集客に欠かせないツールの一つです。
グーグルアナリティクスとサーチコンソールの違い
機能を紹介する前に、Googleサーチコンソールとアナリティクスの違いを紹介します。
Googleアナリティクス
Googleアナリティクスは、ユーザーが自社のホームページに訪問した後の、ホームページ内部の行動を分析します。
- どこのサイトからやってきたか
- どのページがよく読まれているか
- どのくらいの時間、ホームページに滞在したか
Googleサーチコンソール
Googleサーチコンソールは、自社のホームページに訪問する前のユーザーの行動を分析します。
- どの検索キーワードでやってきたか
- 検索されたときの表示数はどのくらいか
- 各キーワードでどのくらいクリックされたか
サーチコンソールの最低限おさえておくべき6つの機能
Googleサーチコンソールには多くの機能が備わっていますが、使いこなせない人が多いのも事実です。そこで最低限、おさえておくべき機能をお伝えします。
①URL検査
■新しく作ったページを最速で表示させる
■作ったページが検索エンジンに認識されているかを調査する
新しく作ったページは、何もしなくてもやがてグーグルのクローラが認識して、検索結果に表示されます。しかし表示されるまでに数週間、時には数カ月かかってしまうこともあります。
そこで、新しいページを最速で検索エンジンに認識させるツールが、URL検査になります。
検索エンジンに認識されていない場合は、検査結果で「URLがGoogleに登録されていません」(下図の③)と表示されます。
②カバレッジ
カバレッジでは、検索エンジンに認識されていないエラーページを知らせてくれます。そして表示されないエラーの理由を確認できます。
③検索パフォーマンス
検索パフォーマンスでは、「合計クリック数」「合計表示回数」「平均CTR」 「平均掲載順位」を確認できます。
下記はユーザーが検索したキーワードのクリック数、表示回数、掲載順位になります。
下図のように、ページ毎に確認することもできます。
④モバイル ユーザビリティ
スマートフォンで表示した時の問題点をお知らせする機能です。モバイル表示の最適化を確認するうえで、欠かせない機能です。
⑤ウェブに関する主な指標
ウェブに関する主な指標では、主にページ表示速度の状態を表示します。
「良好」、「改善が必要」、「不良」の3段階で判定されます。
ページ表示速度の最適化は、とても大切です。グーグルの公式コメントにおいても、ページ表示速度について次のように発表しています。
- ページの読み込みに時間がかかると、直帰率に深刻な影響を及ぼします。
- ページの読み込み時間が 1 秒から 3 秒に増加すると、直帰率は 32% 増加します。
- ページの読み込み時間が 1 秒から 6 秒に増加すると、直帰率は 106% 増加する。
ページ表示速度が遅いため、イライラしてホームページから離脱した経験はあるかと思います。しかし自社のスマホサイトの表示速度を確認している人は、意外と少ないのです。
ページの表示速度に問題があると、Googleの評価を落とし、検索順位を大きく下げる原因になるため、早めに改善するのが望ましいです。
⑥サイトマップ
サイトの構成を変更した時、新しくサイトを作成した時、サイトのページ情報を丸ごとグーグルにお知らせできるのが、サイトマップ機能になります。サイトマップを送信することで、サイトの全ページがGoogleに早く認識されるようになります。